Quantcast
Channel: オルタナS »若者寄稿
Browsing latest articles
Browse All 8 View Live

【若者寄稿】自分が変わって世界が変わった

*この文章は、今年3月に復興支援団体SETが主催した岩手県陸前高田市広田町への現地滞在プログラムに参加した大学4年生の池田友紀さんが綴ったものです。1週間をかけて広田町住民との交流や現状視察、漁業や農業支援などを行い、参

View Article


【若者寄稿】東北で気付いた大切にしたい3つのこと

*この文章は、今年3月に復興支援団体SETが主催した岩手県陸前高田市広田町への現地滞在プログラムに参加した大学2年生の清水雅俊さんが綴ったものです。1週間をかけて広田町住民との交流や現状視察、漁業や農業支援などを行い、参

View Article


【若者寄稿】誰かのためになる喜びをヒントに新たな道へ

*この文章は、今年3月に復興支援団体SETが主催した岩手県陸前高田市広田町への現地滞在プログラムに参加した肥後真梨子さんが綴ったものです。1週間をかけて広田町住民との交流や現状視察、漁業や農業支援などを行い、参加者自身が

View Article

【若者寄稿】一生懸命な自分に出会えた

*この文章は、今年3月に復興支援団体SETが主催した岩手県陸前高田市広田町への現地滞在プログラムに参加した大学1年生の滝口華恵さんが綴ったものです。1週間をかけて広田町住民との交流や現状視察、漁業や農業支援などを行い、参

View Article

【若者寄稿】東北で「人」について考える

*この文章は、今年3月に復興支援団体SETが主催した岩手県陸前高田市広田町への現地滞在プログラムに参加した大学1年生の滝口華恵さんが綴ったものです。1週間をかけて広田町住民との交流や現状視察、漁業や農業支援などを行い、参

View Article


【若者寄稿】シンクロで、ゴミ拾いで、絵本で、20代のエシカル宣言 

様々なエシカルな活動を通してメリットとして強く感じるのは、「共感を得られる」ということです。Synchro Heart では、こどもと一緒に社会について考えながら、絵本をつくる活動「ソーシャルえほんプロジェクト」などを行

View Article

【若者寄稿】誰だって未来への可能性は広がっている

僕たちは東日本大震災から岩手県陸前高田市広田町という小さな漁村にご縁を頂いて活動しています。 毎日とても美しい自然に囲まれ、温かい人々に見守られ、多くの心の在り方を学ばせて頂いています。 だけど、広田町から若者は離れ、人

View Article

【寄稿】「気仙沼さ!はまらいんや!」--底上げYouth 阿部愛里

底上げYouth(ユース)共同代表の阿部愛里です。今回はちょっと私たちがやっている取り込みを紹介します! 「気仙沼を若者から盛り上げたい!」 この想いから底上げユースがスタートしました。 「底上げユース」とは宮城県気仙沼

View Article

Browsing latest articles
Browse All 8 View Live